みみさんと、ゆみこさんの七変化ライブは、
盛況の内に,幕を閉じ。
大御所メンバーの方々との、
安定感抜群のライブ。
楽しかったです。
バナナ。
そんな、画期的なライブを終えた翌週、
東京へと,ケイトウ、旅立って参りました。
ずんだシェイクを飲みほすこと。笑
隣では,坂本冬美さんが和菓子を食べ歩いておられまして、
東京では,こんなこと日常茶飯事なのかなあ。
と、思いつつ,
私は目もくれずシェイクに没頭しておりましたが、
あとで,東京の人々に話すと、
「えっ!ラッキーだったね!」
などと、言われ,
「えっ!そうなの?」
と驚きながらも、
帰りにもう一回、ずんだシェイク飲みたいなあ.
とか考えてました。すみません。。。。
夕方について、
まず、珈琲とハンバーガーをいただく。
外の眺めが、最高。
2つ目が、欲しくなる。
初めて、みちとここに来たときも、これを食べたなあ。
と、何だか、懐かしく。
ウルトラマンの里(?笑)
らしく、沢山、オブジェが。
演奏風景。
結構、好きで、(もちろん、音の種類にも よるのだけれど。苦笑)
この日は、外から、ドアを閉める音だとか、
人の声がたまに聞こえてきて、
なんでか、演奏しながら、ああ、生きてるんだなあ、
と思ったような。
ムリウイのブログから、編成や、楽器に興味を持たれて、
いらして下さった方もおられ、
大変嬉しかったです。
本当に、良く響く会場で、
生音の感じが、何ともいえない心地よさ。
1回目の時よりも、
音や私たちが、
ムリウイに馴染んできて。
少しずつ、少しずつ、
こうやって、また.新しいものが出来ていくのかな.
次回は、是非ご一緒に出来ますよう。
それに、写真を撮れなかったけれど、
運動会の中、お疲れのところ来てくれた、
りささんに、さくらこちゃん、
ありがとう。
お好み焼きを焼く音と、
哲平さんもへらを打楽器にして参加.笑
素敵なコラボとなりました。
渡し守のうたを弾いているとき、
キャベツの焼ける音が、
水の流れの音みたいに聴こえ始めて、
お好みソースのかおりで、
現実に、ぐいと戻されるまで、
私は、全然違うところに行ってました。笑
気持ち良かったなあ.
美味しかった。
明太子焼きそば。
懐かしく、最高。
温かなおもてなしをたくさん、ありがとうございました。
はなみさんの声がけで、
私たちを知らない方々が、
沢山集まって下さり、
本当に有り難かったです。
演奏後、次回も楽しみにしています!
と、声をかけて下さったりと、
嬉しきご縁が繋がりました。
しっとり、秋に良く栄え
小気味よくて。
永守さんのはなみさんの歌をそっと支える演奏の素晴らしさに、感嘆しつつ。
颯爽とCDをお買い上げ下さりありがとうございました!
吉田さんも、ご一緒に。
ありがとうございました!!
なんとなんと、
マノワールディノの女将(っていうのかな...?苦笑)
でのあり、ピアニスト、ヴォーカリストのみほさんが
お忙しい合間を縫って、いらして下さいました。
マノワールディノ、次回は必ず伺いたいです!
ありがとうございました。
みほさんとの、3人でのショット。
私が、お会いしてみたかった、
小嶋佐和子さんが、なんと聴きにいらして下さり
お会いする事が出来ました。
とってもキュートで、柔らかな佐和子さんとも、
次回はご一緒出来たら良いなあ.
と、夢膨らませる東京ツアー。
ちょっとずつ、ちょっとずつ、
想いが形になって、
沢山の方に支えていただきながら、
ご縁が繋がって。
本当に実り多き東京ツアーとなりました。
お世話になりました、
ムリウイのたけしさん、
コテツの哲平さん、そうして、
和田さんに春美さん、
めだか空間のはなみさん、
ご縁を繋いで下さり忙しいところ駆けつけて下さった、大聖院女将の真理さん、
そうして、忙しい中、遠いところを聴きにいらして下さった、手助け下さった皆様、
ありがとうございました。
写真も、たくさん、カフェさんありがとう。
次回は、春に。
また、色んな新しい事を試みれるようなツアーにしたいと思っています。
ご縁とお心に感謝して。
PR
COMMENT