海は、やっぱり、好き。
お天気もよくて、気持ち良い。
草花咲咲で演奏。
初ココロネに、草花咲咲の皆さん、
喜ばれており、嬉しかったです。
何気に、人気のあるココロネ。笑
頑張って参りたいと思います。
オーナーの米山さん、
急を快く承知してくれたマッチー、ありがとうございました。
のんびり、海を眺める私とマッチー。
サウンドチェックまでの時間、
のんびり、海を見ながら、
練習.笑
美しい夕暮れ。
練習中に思わずパシリ。
見飽きない。
こんなにも様になる、素敵な練習中。笑
外国の方が、沢山よってきて、
私の音に合わせ、ステップを踏んでくれたり、
何度も,駆けって聴きにきてくれたり。
なかなか、こんな楽しい練習もないなあ。
とても嬉しかった!美味しかった!
本当にありがとうございました!!!!
FMでの生放送は、1曲、
幻想的なアイリッシュの曲を演奏。
海と、ぼんぼりの灯りと、色んな光と、
それを映す海の光と、
人のざわめきと、夜の闇と、
私たちの音が
いっしょに混ざり合って、
どこに居るのか、一瞬分からなくなるような。
野外の演奏って、やっぱり、好き。
暑かったけれど。苦笑
美しいマチコさん。
めっちゃ嬉しかったです!!!
仲良きかな。
ありがとう!また会えますように!
マッチー曰く、チームふみの。笑
ウソウソ、すみません。笑
そうして,
和田さん、何から何までありがとうございました。
そうそうに撤収で失礼しました。
弟子の上田さんと。
どっちが、弟子か分からん。笑
何しろ、ココロネは、スローペースでは在りますが、
着々と、アイリッシュの道を進んでおり、
今後も、一つ一つ、マチコさんと一緒に、
大事に演奏していきたいです。
管絃祭で関わったHFMの皆様、
スタッフの皆様、
いらしてくれたみんな、
写真をくださった、門田さん、カフェさん、カインさん、和田さん、上田さん、慎一くん
みんなみんな、ありがとう。
おまけ
足。笑
お盆の演奏。
絶対素敵な事になる。
楽しみです。
原田さん、いつもありがとう。
祈り部の86ピースライブ、頑張って。
と、平和パンをいただく。
嬉しい。
祈り部のピースライブは、
今回、途中で,セッション途中に
詩の朗読を
各々がします。
3人がそれぞれ選んだ詩。
その詩の内容に,他の2人が即興で反応する,というセッションタイムを
設けています。
私は,とても悩んでいますが、
星野富弘さんのとても好きな詩を、読もうと思っていて、
リハでは,この詩を読みましたが、
多分本番は,変えるので、笑
今、その詩をここに載せたいと思います。
蓮の花のうた 星野富弘
黒い土に根を張りどぶ水を吸って、
なぜ、きれいに咲けるのだろう。
私は大勢の人の愛の中にいて、
なぜみにくいことばかり
考えるのだろう。
冬があり夏があり
昼と夜があり
晴れた日と
雨の日があって
ひとつの花が咲くように
悲しみも
苦しみもあって
私が私になってゆく
8月6日は、
やっぱり、
朝、ナベと黙祷に行って、
それから、ライブ会場へ入って、
準備をして、リハをして、
本番を迎え、
終わったら,ライブで折ってもらい、書いてもらった
折り鶴と、灯籠を
みんなで流しにいくんだと、
思います。
今年も、祈り深き日と なりますように。
PR