スケジュールを全く更新しておりませんが、
問題は、あまりありません。
なぜなら、1月は、ゆっくりしていて、
定期的な演奏以外は、前告知した通り、やみナベライブくらいですから。笑
まあ、アップ出来ていなかったのは、
別にのらりくらりしておった訳ではなく、
色々、個人的な準備でばたついているからなんですが。
とはいえ、草花咲咲や、オリエンタルホテルのスケジュールも、
きちんと、アップしてください。
という、ご指摘があったので、苦笑
スミマセン、、、、、
というわけで、栄えなる新年1回目は、終わってしまってますが、
草花咲咲の演奏をお伝え致しておきます!
2013年 1月22日 火曜日
中国茶カフェ 草花咲咲
二胡生演奏
二胡演奏 竹内ふみの
14:30〜
20分程度
草花咲咲は、
問題は、あまりありません。
なぜなら、1月は、ゆっくりしていて、
定期的な演奏以外は、前告知した通り、やみナベライブくらいですから。笑
まあ、アップ出来ていなかったのは、
別にのらりくらりしておった訳ではなく、
色々、個人的な準備でばたついているからなんですが。
とはいえ、草花咲咲や、オリエンタルホテルのスケジュールも、
きちんと、アップしてください。
という、ご指摘があったので、苦笑
スミマセン、、、、、
というわけで、栄えなる新年1回目は、終わってしまってますが、
草花咲咲の演奏をお伝え致しておきます!
2013年 1月22日 火曜日
中国茶カフェ 草花咲咲
二胡生演奏
二胡演奏 竹内ふみの
14:30〜
20分程度
草花咲咲は、
五日市にある、
中国茶屋で、本格的な中国茶を
楽しみつつ、二胡の演奏が聴けるお店です。
演奏は無料でお聴きいただけますので、
ぜひ、ゆったりとした時間を過ごしにいらしてくださいませ。
お問い合わせ 082−924−6875
広島市佐伯区五日市中央2−8−13
中国茶屋で、本格的な中国茶を
楽しみつつ、二胡の演奏が聴けるお店です。
演奏は無料でお聴きいただけますので、
ぜひ、ゆったりとした時間を過ごしにいらしてくださいませ。
お問い合わせ 082−924−6875
広島市佐伯区五日市中央2−8−13
PR
あけましておめでとうございます。
本年も、宜しくお願い致します。
さて、今年のライブ1発目は、
祈り部、闇ナベライブ.
ろうそくの怪しい光に照らされて、
妖かしの音楽を聴きつつ、
新年を祝いがてら、ナベを囲んで、
ナベも祝おう。
というライブです。
というのも、この日はメンバーのナベの誕生日ということもあって、(あくまで、付録、、、、)
なかなかの、盛りだくさんのライブになりそうです。笑
何と、ちゃんとシェフもおられ、
いつも早瀬の野外イベントでお世話になる、
宮下シェフが
来て下さいます。
楽しみです。
祈り部も、いつもにないラインナップで
音楽をお届け致したいと思っていますので、
乞うご期待下さい!
2013年1月20日 日曜日
新春 闇ナベライブ
場所 フライングキッズ
広島市中区鉄砲町8−24 TEL 082−224−4692
時間 17:30 オープン
18:00 スタート
チャージ2000円 闇ナベに入れたいもの1品持ちより
演奏メンバー 祈り部
竹内ふみの ヴァイオリン、二胡
渡辺祐平 ベース
宮本香緒理 パーカッション
スペシャルゲスト
シェフ 宮下潤治
デハ、オマケニ
ナベノ、ゼッフヒョウノ、
シャシンヲ。
ゾウトイッショニ、ウツッテマス。
本年も、宜しくお願い致します。
さて、今年のライブ1発目は、
祈り部、闇ナベライブ.
ろうそくの怪しい光に照らされて、
妖かしの音楽を聴きつつ、
新年を祝いがてら、ナベを囲んで、
ナベも祝おう。
というライブです。
というのも、この日はメンバーのナベの誕生日ということもあって、(あくまで、付録、、、、)
なかなかの、盛りだくさんのライブになりそうです。笑
何と、ちゃんとシェフもおられ、
いつも早瀬の野外イベントでお世話になる、
宮下シェフが
来て下さいます。
楽しみです。
祈り部も、いつもにないラインナップで
音楽をお届け致したいと思っていますので、
乞うご期待下さい!
2013年1月20日 日曜日
新春 闇ナベライブ
場所 フライングキッズ
広島市中区鉄砲町8−24 TEL 082−224−4692
時間 17:30 オープン
18:00 スタート
チャージ2000円 闇ナベに入れたいもの1品持ちより
演奏メンバー 祈り部
竹内ふみの ヴァイオリン、二胡
渡辺祐平 ベース
宮本香緒理 パーカッション
スペシャルゲスト
シェフ 宮下潤治
デハ、オマケニ
ナベノ、ゼッフヒョウノ、
シャシンヲ。
ゾウトイッショニ、ウツッテマス。
さて、大晦日、私の誕生日に、
今年も4回目の信楽寺でのカウントダウンライブ。
温かくお迎えくださる、信楽寺の皆様に、
心がほっこり。
大分恒例感も増して、お客様も増えつつあるので、今年も楽しみです。
今年も、皆々様と、元気に音と年を越せることに、感謝して.
以下、信楽寺さまの、ご住職のブログから.
演奏は今年も、「さらさ」と「祈り部」です♪
今年は、最後に出演者とのセッションがあります。
参加者募集中です。ご希望の方はお気軽にお知らせを。
第4回大晦日コンサート『樂』in 信楽寺
~法話と音楽と除夜の鐘~
大晦日の夜、法話と音楽と除夜の鐘を聴きながら、
いのちをみつめてみませんか。
2012.12.31(月)21:00~入場無料(ぜんざい付き。鐘つきも、もちろん無料です)
■時間(予定)
21時00分~お経、法話(30分)
21時45分~さらさ(45分)
22時45分~祈り部(45分)
23時45分~セッション(15分)
24時00分~除夜の鐘
■会場・お問合せ
信楽寺(しんぎょうじ)
〒737-2518 呉市安浦町内海北1-5-5
℡0823-84-2375
http://otera.e-know.jp/
Mail:hirohata@i.email.ne.jp
終了後・・・語りあかしましょう(お好きな飲み物などを持参してね♪)
※駐車場はお寺の前と、Carsシタナカさんをお借りしていますが、
限りがありますので、なるべく乗り合わせておこしください。
※寒いときですので、暖かくしてお越しください。どなたでも歓迎です。
※最後に出演者とのセッションがあります。参加者募集中です。ご希望の方はお気軽にお知らせを。
セッション曲は、枯葉、情熱大陸、かりゆしの夜となっています!!
我こそは、と思わん方、予習を宜しくお願い致します。笑
さて、クリスマスも終わり、後は年明けを待つばかりの師走となりました。
私も、一つ一つ、イベントが終わっていき、
年内決定している演奏は、信楽寺のカウントダウンライブのみとなりました。
今年は、体調を崩しつつ、土壇場で踏みとどまる、ということを
何回も繰り返したように思います。
体は、無理の無いように、
心はどこまでも追いつめた、緊張感のある良い演奏ができるよう、
来年も、頑張って参りたいと思います。
というわけで、ここ最近の、ダイジェスト。
16日の、向日葵カフェでの演奏。
毎年、聴きに来て下さいます。
く〜さん。
今年も、衣装は、トナカイ仕様。
21日に演奏した、三楽荘。
明治時代の建物だけあって
重厚な造りと気品.
素敵な場所での演奏。
盛り上がらない訳がありません.
終わってから、
お世話になった皆様と、
記念撮影。
ありがとうございました。
とある日に、送られてきました。
先日のとある演奏会で、
演奏を聴いて下さった方が、
わざわざ、住所を調べて下さったのか、
お手紙を送って下さいました。
手づくりの、キーホルダーを添えて、
エネルギッシュな竹内ふみのさん。
と書いてありました。
中には、温かいお言葉。
心が、温かくなって本当に嬉しかった。
ありがとうございました。
精進致します。
23に日の、ジュークでのまそほライブ。
たくさんの方に、ご来場いただき、盛り上がって参りました。
このライブが終わると、
まそほ、一年終了感が漂います。
今年も、たくさんの方々に、可愛がっていただきました。
本当にありがとうございました。
来年も、ヴァレンタインライブに向けて、頑張って参りたいと思います。
おまけ。
あかっぱなの、さとしトナカイと、ナベサンタ.
ケーキを作ってくれた、さきちゃん、なおさん、
PAの永田さん、ジュークの皆様、
そうして、聴きに来て下さった皆様。
ありがとうございました。
ちなみに、
写真はありませんが、23日は、後半戦、草花咲咲のクリスマスライブの方も、
がっつり盛り上がりました。
1部では、
人前で、演奏をしたい、という方々の飽くなき(?)欲求と、
そのために頑張る、ガッツと勇気を見た気がしますが、
皆さん、本当に頑張っておられました。
素晴らしいことです。
いろんな方がおられ、その人その人によって、違う演奏や、演芸を楽しみました。
そうして、2部のまそほも大変楽しんでいただき、感謝です。
あの、異様な盛り上がりも、草花咲咲の空間ならではだと、感じました。
参加し、来て下さった、
みなさま、
草花咲咲の米山さん、
ありがとうございました。
私も、一つ一つ、イベントが終わっていき、
年内決定している演奏は、信楽寺のカウントダウンライブのみとなりました。
今年は、体調を崩しつつ、土壇場で踏みとどまる、ということを
何回も繰り返したように思います。
体は、無理の無いように、
心はどこまでも追いつめた、緊張感のある良い演奏ができるよう、
来年も、頑張って参りたいと思います。
というわけで、ここ最近の、ダイジェスト。
16日の、向日葵カフェでの演奏。
毎年、聴きに来て下さいます。
く〜さん。
今年も、衣装は、トナカイ仕様。
21日に演奏した、三楽荘。
明治時代の建物だけあって
重厚な造りと気品.
素敵な場所での演奏。
盛り上がらない訳がありません.
終わってから、
お世話になった皆様と、
記念撮影。
ありがとうございました。
とある日に、送られてきました。
先日のとある演奏会で、
演奏を聴いて下さった方が、
わざわざ、住所を調べて下さったのか、
お手紙を送って下さいました。
手づくりの、キーホルダーを添えて、
エネルギッシュな竹内ふみのさん。
と書いてありました。
中には、温かいお言葉。
心が、温かくなって本当に嬉しかった。
ありがとうございました。
精進致します。
23に日の、ジュークでのまそほライブ。
たくさんの方に、ご来場いただき、盛り上がって参りました。
このライブが終わると、
まそほ、一年終了感が漂います。
今年も、たくさんの方々に、可愛がっていただきました。
本当にありがとうございました。
来年も、ヴァレンタインライブに向けて、頑張って参りたいと思います。
おまけ。
あかっぱなの、さとしトナカイと、ナベサンタ.
ケーキを作ってくれた、さきちゃん、なおさん、
PAの永田さん、ジュークの皆様、
そうして、聴きに来て下さった皆様。
ありがとうございました。
ちなみに、
写真はありませんが、23日は、後半戦、草花咲咲のクリスマスライブの方も、
がっつり盛り上がりました。
1部では、
人前で、演奏をしたい、という方々の飽くなき(?)欲求と、
そのために頑張る、ガッツと勇気を見た気がしますが、
皆さん、本当に頑張っておられました。
素晴らしいことです。
いろんな方がおられ、その人その人によって、違う演奏や、演芸を楽しみました。
そうして、2部のまそほも大変楽しんでいただき、感謝です。
あの、異様な盛り上がりも、草花咲咲の空間ならではだと、感じました。
参加し、来て下さった、
みなさま、
草花咲咲の米山さん、
ありがとうございました。
8日、まそほで
河内町小田に、クリスマスコンサートへ。
私が小田で演奏させていただくのは、
3回目.
5、6年前に行って以来でしたが、
そのときも、何だか素晴らしい雰囲気だったので、また,演奏に伺えて本当に嬉しかったのでした.
小田では,クリスマスコンサートを初めて栄えなる20回目.
そんな素敵な節目に、まそほで伺えたのも,嬉しかった.
久々に,地元バンド、シロミティーズの皆様にも会え,
シクラメンの会の皆様にも会え,
小田の皆様に温かな声援を頂き,
楽しくてあっという間の本番でした。
まそほで行ったことも,
今までに無い感じ、といっていただき
楽しんでもらえたようで,安心しました.
聴きに来て下さったみなさま、
シクラメンの会の皆様、
シロミティーズの皆様、
ありがとうございます。
それから、
来てくれて,オック、ありがとう。
でもって、
帰り道は、雪がつもっていて
行くんの車についてみんな帰りましたが、
行くんが,ナビの言うことを信じて、
最短距離という、もの凄い山道を通ったので、
石井くんは、運転しながら,ずっと,
『この道、さっき通らんかったっけ?』
と,しつこく聞いてくるので、面倒くさかったです。笑
小田での,打ち上げ.
美味しかった!!!
おっくが、お土産を持って来てくれました.
おいし。
で.翌日9日.
東広島市、西条駅近くの素敵でおされなバーエニシでの,ライブ.
満員のお客様でした。
みなさま、とっても温かく,濃い方々で大変盛り上がりました.
楽しかった.
こんな、立派なクリスマスツリーが飾ってあった.
いつも写真を撮ってくれるお客様が,撮って下さいました.
広くて、ゆったりした店内.
ライブというものを、初めて体感した、というお客様が、けっこうおられ
楽しかったので、またくる、と言って下さったり、
久方ぶりの方々に、お会い出来たりと、
嬉しいこと続きでした。
エニシの、大谷オーナーを始め、スタッフの方々、聴きにいらして下さったお客様、ありがとうございました。
おまけ
素敵に撮って下さいました.
で、10日.
まそほで、
CDを出される寺岡さんの曲のレコーディングで
1日スタジオに缶詰。
寒い中、頑張りました。
写真は、みなさんコーラスを録ってらっしゃいます、、、、
表。
で、今日11日は、山下医院のクリスマスコンサート。
患者様や、スタッフ、関係者の皆様、たくさん聴きに来て下さっていました。
短い時間でしたが、大変楽しんで演奏させていただきました。
演奏後の、ケーキ.
何から何まで
お世話になった、松浦さん.
ありがとうございました。
お客様、
医院長様、医院長奥様、スタッフの皆々様、も
ありがとうございました。
で、おまけ。
夜は大学時代のヴァイオリン科の同期4人で、忘年会.
私たちの代は仲は良かったのですが、一匹狼的な性格が多く、大学時代は、一度も全員で集ったことの無かったという変わった4人ですが、笑
今は、毎年忘年会で、集まるのが恒例.
みんな、なんだかんだ言いつつも、変わりません.笑
音楽と共に在る日々に感謝です。
河内町小田に、クリスマスコンサートへ。
私が小田で演奏させていただくのは、
3回目.
5、6年前に行って以来でしたが、
そのときも、何だか素晴らしい雰囲気だったので、また,演奏に伺えて本当に嬉しかったのでした.
小田では,クリスマスコンサートを初めて栄えなる20回目.
そんな素敵な節目に、まそほで伺えたのも,嬉しかった.
久々に,地元バンド、シロミティーズの皆様にも会え,
シクラメンの会の皆様にも会え,
小田の皆様に温かな声援を頂き,
楽しくてあっという間の本番でした。
まそほで行ったことも,
今までに無い感じ、といっていただき
楽しんでもらえたようで,安心しました.
聴きに来て下さったみなさま、
シクラメンの会の皆様、
シロミティーズの皆様、
ありがとうございます。
それから、
来てくれて,オック、ありがとう。
でもって、
帰り道は、雪がつもっていて
行くんの車についてみんな帰りましたが、
行くんが,ナビの言うことを信じて、
最短距離という、もの凄い山道を通ったので、
石井くんは、運転しながら,ずっと,
『この道、さっき通らんかったっけ?』
と,しつこく聞いてくるので、面倒くさかったです。笑
小田での,打ち上げ.
美味しかった!!!
おっくが、お土産を持って来てくれました.
おいし。
で.翌日9日.
東広島市、西条駅近くの素敵でおされなバーエニシでの,ライブ.
満員のお客様でした。
みなさま、とっても温かく,濃い方々で大変盛り上がりました.
楽しかった.
こんな、立派なクリスマスツリーが飾ってあった.
いつも写真を撮ってくれるお客様が,撮って下さいました.
広くて、ゆったりした店内.
ライブというものを、初めて体感した、というお客様が、けっこうおられ
楽しかったので、またくる、と言って下さったり、
久方ぶりの方々に、お会い出来たりと、
嬉しいこと続きでした。
エニシの、大谷オーナーを始め、スタッフの方々、聴きにいらして下さったお客様、ありがとうございました。
おまけ
素敵に撮って下さいました.
で、10日.
まそほで、
CDを出される寺岡さんの曲のレコーディングで
1日スタジオに缶詰。
寒い中、頑張りました。
写真は、みなさんコーラスを録ってらっしゃいます、、、、
表。
で、今日11日は、山下医院のクリスマスコンサート。
患者様や、スタッフ、関係者の皆様、たくさん聴きに来て下さっていました。
短い時間でしたが、大変楽しんで演奏させていただきました。
演奏後の、ケーキ.
何から何まで
お世話になった、松浦さん.
ありがとうございました。
お客様、
医院長様、医院長奥様、スタッフの皆々様、も
ありがとうございました。
で、おまけ。
夜は大学時代のヴァイオリン科の同期4人で、忘年会.
私たちの代は仲は良かったのですが、一匹狼的な性格が多く、大学時代は、一度も全員で集ったことの無かったという変わった4人ですが、笑
今は、毎年忘年会で、集まるのが恒例.
みんな、なんだかんだ言いつつも、変わりません.笑
音楽と共に在る日々に感謝です。