遅くなりましたが、
西条の素敵なバー、
バーエニシでの演奏、
無事終わりました。
こういう事を書いてはいけないかもしれませんが、
今までのエニシでのケイトウでやったライブのなかで、
一番良いライブでした。
一つはPAさんが入って下さった事が
大きく関わっているとは思いますが、
それにしても。
積み重ねる事の素晴らしさを、
感じる日々。
ライブを一緒に紡ぐ事が出来た行くんと、
私の心の充電をくれた人に、
それから、マネージャーにも、笑
沢山感謝.
昨年に続き、浴衣で演奏。
エニシの大谷くん、スタッフの皆様、
演奏を聴きにいらして下さった皆様。
ありがとうございました。
浴衣やお着物で、いらして下さった方。
なんとみんな、男性!
素晴らしかったです。
氏原さん、久々にありがとうございました!
そうして、昨日、
千同で歯医者をされている
勝島先生の復活コンサートでした。
また、みんなで揃って演奏して、
先生をお祝い出来た事が、何より嬉しかったです。
先生、おめでとうございました。
演奏者3人で贈った花。
私が大好きなお花屋さんで、頼みましたが、
いつも、必ず、
私のイメージどうり、要望通り。
イサムさん、ありがとうございます!
リハ中。
一部。
エリカも,まゆちゃんも、久々.
私は、一緒に演奏出来て、嬉しくて。
演奏中、にやけてたかも。笑
そんな事には、目もくれず、
演奏に集中の、エリカとまゆちゃん。笑
勝島先生のお話を交えつつ。
切れた弓の毛が目立つ.笑
えりか。
まゆちゃん。
2人は、音校時代からの仲良し。
こうやって、ずっと一緒に演奏が続けれるのって、
嬉しいだろうなあ.
とか、感じつつ。
私。
1部終了後、
まゆちゃんは、ダッシュでこどもたちをお迎えにいったため、
えりかととりあえず2人で記念撮影。
1部を聴きに来て下さった皆様と、
演奏合間に、お茶タイム。
みんな、欲張りな私の為に、
ちょこっとずつ、ケーキを残してくれているのが、
おかしくて、嬉しくて。ありがとう!
だんだん笑顔。笑
特にカインさんの、笑顔が、ここ一番!
我ながら 良いショットです。
みんな、ありがとう。
2部。私だけ、衣装を着替えた。笑
と言うより、1部の衣装では、
暑過ぎて、汗が滝のように流れるので、
涼しい衣装に変更したものの....
あんまり変わらず、やっぱり、照明も合間ってか、
汗は流れ続け、暑かった。笑
私しか写真が無くて残念。。。
体調不良でお休みしている、
生徒さんも駆けつけてくださり、
快方へ向かわれているようで、とても嬉しかったです。
素敵な写真を下さった、門田さん、カインさん。
ありがとうございました!!
勝島先生と記念撮影。
3人で。
2部で出演した、グランパと。
えりかのパパ、ママと。笑
めっちゃ久々お会い出来て、嬉しかった!
そうして!!
ラフィ木のみり里の、ケニアくんと、みのりさんが
来て下さっていて、死ぬほど嬉しかった!!です。
結婚式にも、呼んで下さっていたのに、
私の腕の不調で、参列出来ず、
ずっと気にかかっていたものを、
お2人の方から、わざわざいらして下さり、
お会い出来て、本当に嬉しかったです。
ありがとう保持余した。
おめでとうございます!!
また、お店行きます!!
門田さんと、いつもの笑ハグショット。
いつもありがとう!
和田さん。ありがとう。
打ち上げで、一生懸命ハンバーグに没頭する、私。笑
オイシカッタ!!!!
御馳走さまでした!!!
まゆちゃんの、お子、
めいちゃんと、めっちゃ遊んだ。笑
ダッシュで、お店のソファーの端から
走ってくるのを、受け止めてくすぐる、
と言う遊びを、何十回も。笑
でも、飽きないんだよね。
こどもって。
何度でも、喜んで笑うの。
エリカの息子、じょじょとも、
ハグをして、
「フミノ、大好き」
と言われ、
みんなの可愛さに、
元気をもらった!
時の流れとともに、
一つ一つ、変わっていくけれど、
変わらないものも、沢山在る。
いつもそう、
色んな人が、教えてくれる。
勝島先生、菊美さん、
佐伯区民センターのスタッフの皆様、
えりかと、まゆちゃん、
そうして、いらして下さった皆様、
みんなみんな、ありがとうございました。
また、来年!!!
と言う訳で、
オリエンタルホテルに、そろそろ出陣したいと思います。
皆さま、素敵な週末を。
門田さんが下さった、三次のぶどう!!”!!!!
ありがとうございます!!!
着々と、食してます!!笑
あ、それから、
明日の管絃祭での演奏詳細は、
以下の通り。
色んな方から問い合わあせがあったのに、
遅くてごめんなさい!
2015年8月1日(土)
管絃祭に来た方々を出迎え、お見送りする演奏
出演 ココロネ マチコ ハープ
タケウチフミノ フィドル
西条の素敵なバー、
バーエニシでの演奏、
無事終わりました。
こういう事を書いてはいけないかもしれませんが、
今までのエニシでのケイトウでやったライブのなかで、
一番良いライブでした。
一つはPAさんが入って下さった事が
大きく関わっているとは思いますが、
それにしても。
積み重ねる事の素晴らしさを、
感じる日々。
ライブを一緒に紡ぐ事が出来た行くんと、
私の心の充電をくれた人に、
それから、マネージャーにも、笑
沢山感謝.
昨年に続き、浴衣で演奏。
エニシの大谷くん、スタッフの皆様、
演奏を聴きにいらして下さった皆様。
ありがとうございました。
浴衣やお着物で、いらして下さった方。
なんとみんな、男性!
素晴らしかったです。
氏原さん、久々にありがとうございました!
そうして、昨日、
千同で歯医者をされている
勝島先生の復活コンサートでした。
また、みんなで揃って演奏して、
先生をお祝い出来た事が、何より嬉しかったです。
先生、おめでとうございました。
演奏者3人で贈った花。
私が大好きなお花屋さんで、頼みましたが、
いつも、必ず、
私のイメージどうり、要望通り。
イサムさん、ありがとうございます!
リハ中。
一部。
エリカも,まゆちゃんも、久々.
私は、一緒に演奏出来て、嬉しくて。
演奏中、にやけてたかも。笑
そんな事には、目もくれず、
演奏に集中の、エリカとまゆちゃん。笑
勝島先生のお話を交えつつ。
切れた弓の毛が目立つ.笑
えりか。
まゆちゃん。
2人は、音校時代からの仲良し。
こうやって、ずっと一緒に演奏が続けれるのって、
嬉しいだろうなあ.
とか、感じつつ。
私。
1部終了後、
まゆちゃんは、ダッシュでこどもたちをお迎えにいったため、
えりかととりあえず2人で記念撮影。
1部を聴きに来て下さった皆様と、
演奏合間に、お茶タイム。
みんな、欲張りな私の為に、
ちょこっとずつ、ケーキを残してくれているのが、
おかしくて、嬉しくて。ありがとう!
だんだん笑顔。笑
特にカインさんの、笑顔が、ここ一番!
我ながら 良いショットです。
みんな、ありがとう。
2部。私だけ、衣装を着替えた。笑
と言うより、1部の衣装では、
暑過ぎて、汗が滝のように流れるので、
涼しい衣装に変更したものの....
あんまり変わらず、やっぱり、照明も合間ってか、
汗は流れ続け、暑かった。笑
私しか写真が無くて残念。。。
体調不良でお休みしている、
生徒さんも駆けつけてくださり、
快方へ向かわれているようで、とても嬉しかったです。
素敵な写真を下さった、門田さん、カインさん。
ありがとうございました!!
勝島先生と記念撮影。
3人で。
2部で出演した、グランパと。
えりかのパパ、ママと。笑
めっちゃ久々お会い出来て、嬉しかった!
そうして!!
ラフィ木のみり里の、ケニアくんと、みのりさんが
来て下さっていて、死ぬほど嬉しかった!!です。
結婚式にも、呼んで下さっていたのに、
私の腕の不調で、参列出来ず、
ずっと気にかかっていたものを、
お2人の方から、わざわざいらして下さり、
お会い出来て、本当に嬉しかったです。
ありがとう保持余した。
おめでとうございます!!
また、お店行きます!!
門田さんと、いつもの笑ハグショット。
いつもありがとう!
和田さん。ありがとう。
打ち上げで、一生懸命ハンバーグに没頭する、私。笑
オイシカッタ!!!!
御馳走さまでした!!!
まゆちゃんの、お子、
めいちゃんと、めっちゃ遊んだ。笑
ダッシュで、お店のソファーの端から
走ってくるのを、受け止めてくすぐる、
と言う遊びを、何十回も。笑
でも、飽きないんだよね。
こどもって。
何度でも、喜んで笑うの。
エリカの息子、じょじょとも、
ハグをして、
「フミノ、大好き」
と言われ、
みんなの可愛さに、
元気をもらった!
時の流れとともに、
一つ一つ、変わっていくけれど、
変わらないものも、沢山在る。
いつもそう、
色んな人が、教えてくれる。
勝島先生、菊美さん、
佐伯区民センターのスタッフの皆様、
えりかと、まゆちゃん、
そうして、いらして下さった皆様、
みんなみんな、ありがとうございました。
また、来年!!!
と言う訳で、
オリエンタルホテルに、そろそろ出陣したいと思います。
皆さま、素敵な週末を。
門田さんが下さった、三次のぶどう!!”!!!!
ありがとうございます!!!
着々と、食してます!!笑
あ、それから、
明日の管絃祭での演奏詳細は、
以下の通り。
色んな方から問い合わあせがあったのに、
遅くてごめんなさい!
2015年8月1日(土)
管絃祭に来た方々を出迎え、お見送りする演奏
出演 ココロネ マチコ ハープ
タケウチフミノ フィドル
会場は宮島小・中学校の手前。
時間 20:15~20:30 会場での演奏
※21:05~21:25内の4分程度 HFM 生放送OA
時間 20:15~20:30 会場での演奏
※21:05~21:25内の4分程度 HFM 生放送OA
PR
今年もチラシを創りました。
祈り部のチラシの絵は、いつも
私の担当。
今年も、描きました。
毎年、私なりの平和や、ライブへのイメージを描きますが、
今年は、こんなの。
大抵は、私の描いた絵に、
ナベがデザインを施して、完成します。
今年は、国政がめまぐるしく変化しており、
ヒロシマ、というより、
日本として、
世界へどう平和というものを繋ぐのか、
と言う事を考える方が、多かったりする訳ですが、
色んな国の問題、領土や、他国との関係、戦争、平和、安全。
色んな意見があって、
色んな、善し悪しが存在すると思いますが、
私は、家族を戦争でなくしたくないし、
大切な人たちを、そういう事にまつわる惨事で
亡くしたくない。
自分自身も、
自分の人生を、自分の手で全うしたい。
毎日、季節とともに移ろう景色を、見ながら、
好きな人たちと、食事をして、
笑い合って、
たまにはけんかもしながら、
自分で考え、
誰かを想い、
自分の手で音楽を紡いで、
自分の矜持、役割を忘れず、
疲れたら、ちゃんと自分の家に帰って、休息を取れる。
本当に、大事な事、と言うのは、
日々、そこにいつも在る、
あたりまえのような生活だと
私は、そう思っています.
何か、大きな事がしたいんじゃない。
そういう気持ちを、
共有したり、共感し合ったり、
繋いだり。
戦争が起こる、
被爆地となる、
それが、
実際どういう事なのか、
語り継がれてきた
ヒロシマで、生まれ育った私たちの出来る事.
そう、思っています。
忘れてはならないものを忘れぬ努力を、
生きている私たちが、続けたい。
今年も、
そういう気持ちを、積み重ねれるような
8月6日で在りたいと思います。
5日の、セイレンでの演奏、
ハプニング続きだったものの、
沢山の方々に、支えられ、
沢山の方々に聴いていただけて、
大変心に残る演奏となりました。
ありがとうございました。
10時、セッティング入。
サウンドチェックをようやくおえ、
お昼ごはん.、、、?
その後、斗亜と控え室にて練習。
2人とも、行儀が素晴らしく悪い。苦笑
シフォンケーキを、見ながら、
松江のシフォンケーキを思い出す...
斗亜。
なんと、此の度、フィドルデビュー.
こういう、チャレンジャー精神旺盛な、
アメリカンな斗亜。
良いなあ、と思うのでした。
次は、いよいよ待望のミシルル!!!!笑
久保田さん。
ナベ.
園枝さん。
行くん。
ワタクシ。
そうして、此の度の、ベストショット。
久保田さんと、私のデュオショット。
素敵すぎる。
ハプニング多過ぎで本番は、瞬く間に過ぎましたが、
メンバーみな、逆に集中して演奏を持っていけたようなところも在り、
ああ、バンドって、こうやって、創られていくんだなあ.
と、感じつつ。
そういう意味でも、
とても、印象深いライブとなりました。
戦後70年の節目に、
広島別院、共命ホールでのピースコンサート。
こうして、音が出せる事、
そういう空間が生まれる事、
それを、聴く準備のある方々に聴いていただける事。
私が、感じる事。
どれもに、一つ一つ、
感謝しつつの演奏でした。
一部が、押した事で30分以上お待ちいただく事になり、
お客樣には大変なご迷惑をおかけする事となりましたが、
待ったかいがありました、と、
最後は、笑顔で帰っていかれるお客様の姿が、嬉しかったです。
本当に、ありがとうございました。
さて、ここから、
今回の私の個人的ミッション。
来て下さった皆様と、記念撮影ダイジェスト。笑
横尾さん、綿吉さん、いつもありがとうございます。 初めておこし下さった、高山さん。
次回が待ちきれず、帰宅後即ユーチューブで検索しました。
とのこと。笑
ありがとうございます。
先日のまそほにも、お越し下さいました。
お会い出来て、嬉しかったです。
ありがとうございます。
アンジーさん。笑
いつも、素敵なアンジーさん。
31日、楽しみにしてます!
ありがとうございます。
そうして、カフェさん、いつもありがとう。
私が、写真、撮るのに、気楽にね!
と言っているところ。笑
なのに、やっぱり、このポーズ。苦笑
躍動感溢れるショット!笑
おさむさん。
ちょっと、嫌がり気味....笑
ありがとうございます!
カインさん.
笑ってね!と言ったけれど....
、、、微妙...笑
うそうそ、ありがとう。
牛田公民館での、
スマイルコンサートで、ファンになりました!
と、いらして下さいました。
公演前も後も、声をかけて下さり、大変嬉しかったです!
ありがとうございました。
噂の、笑山田さん。
セイレン、何度も聴きにきてからの、
この日ようやく,CD購入で、
メンバーに驚かれるの巻き。笑
ウソです、ありがとうございました!
ちなみに、打ち上げの席で、
少々酔っぱらった、山田さん。
『僕の、どこが変わっていると思いますか?』
と尋ねて来られましたが、
その質問をする所自体、
かなり、変わっていると思います!!!!笑
とは、言わなかったタケウチフミノでした。
園枝さん溺愛の息子さん、ゆうきくん。笑
久々あったら,また大きくなってて。
会えて嬉しかった!!!!!!
嫌がる、ゆうきくんと肩を組んでパシリ!
ゆうきくん、ありがとう。
めぐみさんとも。
おむすび、ありがとうございました!
その2
そうして、この日
お誕生日だった、足立さん。
私と和田さんが、超ハイテンションでお祝いショットなのに、
足立さんは....
ぴくりとも、笑ってくれませんでした。。。。笑
笑わない。
笑わない。。。。笑
でも、後から、喜んでおられたと伺い、
嬉しかったです!笑
大切なお誕生日の日に、いらして下さり、
ありがとうございました!
メンバーで。
ちなみに、このメンバーでの撮影の時の、
反対側が壮絶だったので、記念に撮影しておきました.笑
みんな、凄い!!笑
そうして!!!!
打ち上げにて。
毛ニョール、こと、
内海さん!!!!!
本当に、ありがとうございました!!!
の、意思表示のショット。笑
内海さんのお陰で、本当に危機一髪、助かりました。
演奏を聴きにきてくれて、
打ち上げまで参加してくれた、マッチーとパシリ!
来年3月に、アイリッシュフェスティバル!!!!
やりますので、
どうぞ、お楽しみに!!!!!
その前に、セタンタでも、またライブします!!!
と、最後は、セイレンからセタンタにすり替わった感満載の
ブログになりましたが、笑
セイレン、次回は、9月!
江田島での野外イベントです。
どうぞ、お楽しみに。
写真を下さった、カフェさん、カインさん、ありがとうございました。
セイレンサポーターズクラブの、福島さん、ハピコさんを始めとする皆様、
そうして、
お越し下さった皆様に、感謝を込めて。
戦後70年、非戦平和を願って。
続く道を、弛まず歩く。
ハプニング続きだったものの、
沢山の方々に、支えられ、
沢山の方々に聴いていただけて、
大変心に残る演奏となりました。
ありがとうございました。
10時、セッティング入。
サウンドチェックをようやくおえ、
お昼ごはん.、、、?
その後、斗亜と控え室にて練習。
2人とも、行儀が素晴らしく悪い。苦笑
シフォンケーキを、見ながら、
松江のシフォンケーキを思い出す...
斗亜。
なんと、此の度、フィドルデビュー.
こういう、チャレンジャー精神旺盛な、
アメリカンな斗亜。
良いなあ、と思うのでした。
次は、いよいよ待望のミシルル!!!!笑
久保田さん。
ナベ.
園枝さん。
行くん。
ワタクシ。
そうして、此の度の、ベストショット。
久保田さんと、私のデュオショット。
素敵すぎる。
ハプニング多過ぎで本番は、瞬く間に過ぎましたが、
メンバーみな、逆に集中して演奏を持っていけたようなところも在り、
ああ、バンドって、こうやって、創られていくんだなあ.
と、感じつつ。
そういう意味でも、
とても、印象深いライブとなりました。
戦後70年の節目に、
広島別院、共命ホールでのピースコンサート。
こうして、音が出せる事、
そういう空間が生まれる事、
それを、聴く準備のある方々に聴いていただける事。
私が、感じる事。
どれもに、一つ一つ、
感謝しつつの演奏でした。
一部が、押した事で30分以上お待ちいただく事になり、
お客樣には大変なご迷惑をおかけする事となりましたが、
待ったかいがありました、と、
最後は、笑顔で帰っていかれるお客様の姿が、嬉しかったです。
本当に、ありがとうございました。
さて、ここから、
今回の私の個人的ミッション。
来て下さった皆様と、記念撮影ダイジェスト。笑
横尾さん、綿吉さん、いつもありがとうございます。 初めておこし下さった、高山さん。
次回が待ちきれず、帰宅後即ユーチューブで検索しました。
とのこと。笑
ありがとうございます。
先日のまそほにも、お越し下さいました。
お会い出来て、嬉しかったです。
ありがとうございます。
アンジーさん。笑
いつも、素敵なアンジーさん。
31日、楽しみにしてます!
ありがとうございます。
そうして、カフェさん、いつもありがとう。
私が、写真、撮るのに、気楽にね!
と言っているところ。笑
なのに、やっぱり、このポーズ。苦笑
躍動感溢れるショット!笑
おさむさん。
ちょっと、嫌がり気味....笑
ありがとうございます!
カインさん.
笑ってね!と言ったけれど....
、、、微妙...笑
うそうそ、ありがとう。
牛田公民館での、
スマイルコンサートで、ファンになりました!
と、いらして下さいました。
公演前も後も、声をかけて下さり、大変嬉しかったです!
ありがとうございました。
噂の、笑山田さん。
セイレン、何度も聴きにきてからの、
この日ようやく,CD購入で、
メンバーに驚かれるの巻き。笑
ウソです、ありがとうございました!
ちなみに、打ち上げの席で、
少々酔っぱらった、山田さん。
『僕の、どこが変わっていると思いますか?』
と尋ねて来られましたが、
その質問をする所自体、
かなり、変わっていると思います!!!!笑
とは、言わなかったタケウチフミノでした。
園枝さん溺愛の息子さん、ゆうきくん。笑
久々あったら,また大きくなってて。
会えて嬉しかった!!!!!!
嫌がる、ゆうきくんと肩を組んでパシリ!
ゆうきくん、ありがとう。
めぐみさんとも。
おむすび、ありがとうございました!
その2
そうして、この日
お誕生日だった、足立さん。
私と和田さんが、超ハイテンションでお祝いショットなのに、
足立さんは....
ぴくりとも、笑ってくれませんでした。。。。笑
笑わない。
笑わない。。。。笑
でも、後から、喜んでおられたと伺い、
嬉しかったです!笑
大切なお誕生日の日に、いらして下さり、
ありがとうございました!
メンバーで。
ちなみに、このメンバーでの撮影の時の、
反対側が壮絶だったので、記念に撮影しておきました.笑
みんな、凄い!!笑
そうして!!!!
打ち上げにて。
毛ニョール、こと、
内海さん!!!!!
本当に、ありがとうございました!!!
の、意思表示のショット。笑
内海さんのお陰で、本当に危機一髪、助かりました。
演奏を聴きにきてくれて、
打ち上げまで参加してくれた、マッチーとパシリ!
来年3月に、アイリッシュフェスティバル!!!!
やりますので、
どうぞ、お楽しみに!!!!!
その前に、セタンタでも、またライブします!!!
と、最後は、セイレンからセタンタにすり替わった感満載の
ブログになりましたが、笑
セイレン、次回は、9月!
江田島での野外イベントです。
どうぞ、お楽しみに。
写真を下さった、カフェさん、カインさん、ありがとうございました。
セイレンサポーターズクラブの、福島さん、ハピコさんを始めとする皆様、
そうして、
お越し下さった皆様に、感謝を込めて。
戦後70年、非戦平和を願って。
続く道を、弛まず歩く。
昨日は、祈り部のメンバーで、打ち合わせでした。
毎年、様々なゲストメンバーをお迎えしての、
ピースライブですが、
今年は、大きな節目となる、戦後70年。
それから、祈り部の活動再開としてのピースライブ、
という事で、
色々話し合った末、
ゲストメンバーは入れず、
祈り部3人でのピースライブ、ということに決めました。
ヒロシマの大きな節目を、
バンド的には、
祈り部としての節目を、
メンバー全員の意志の一致で、
こういう、原点回帰のような形で、迎えられる事、
何だか、有り難いなあ。
と思いました。
その上、
祈り部は、今年でバンド結成15年目。
私が、ライブを始めた原点のようなバンド。
そういうバンドが、自分のなかに、ちゃんと形として在る事に、
感謝して、
今年のヒロシマを、
今まで、沢山お世話になってきた、方々、場所、想いも全て、ひっくるめた上での、
今の3人で紡ぐ祈り部ライブを、
心豊かに迎えたいと思っています。
いらして下さった皆様と、
一緒に創り、共有出来る時間でありたいと思うとともに、
私は、
私らしく、私の想い、自分の音楽そのままを
出し尽くせる、
そういうライブで在りたいです。
誰かを、癒したりだとか、
苦しみや、悲しみを、
拭ったりなんて、
一つも出来ないけれど
確実にゆっくりと、時が流れるなかで、
ちょっとずつでも、
和らぎ、静まっていくものが あると信じて。
戦後70年が、この先の戦後が、
沢山の涙ではなく、たくさんの希望で
紡がれる時を、
重ねれますように。
2015年8月6日(木)
『祈り部 ピースライブ PRAY'15』
場所 広島市佐伯区民センター 1Fスタジオホール
広島市五日市中央6-1-10
時間 18:30〜 オープン
19:00〜 スタート
20:30 終演予定
料金 チケット 前売り 1000円(小学生以下無料)
当日 1500円
共催 公益財団法人広島市文化財団 佐伯区民センター
メンバー タケウチフミノ ヴァイオリン、二胡
渡辺祐平 ベース
宮本香緒理 パーカッション
お問い合わせ 090-1333-0343 タケウチ
082-555-0271 祈り部
082-921-7550 佐伯区民センター
毎年、様々なゲストメンバーをお迎えしての、
ピースライブですが、
今年は、大きな節目となる、戦後70年。
それから、祈り部の活動再開としてのピースライブ、
という事で、
色々話し合った末、
ゲストメンバーは入れず、
祈り部3人でのピースライブ、ということに決めました。
ヒロシマの大きな節目を、
バンド的には、
祈り部としての節目を、
メンバー全員の意志の一致で、
こういう、原点回帰のような形で、迎えられる事、
何だか、有り難いなあ。
と思いました。
その上、
祈り部は、今年でバンド結成15年目。
私が、ライブを始めた原点のようなバンド。
そういうバンドが、自分のなかに、ちゃんと形として在る事に、
感謝して、
今年のヒロシマを、
今まで、沢山お世話になってきた、方々、場所、想いも全て、ひっくるめた上での、
今の3人で紡ぐ祈り部ライブを、
心豊かに迎えたいと思っています。
いらして下さった皆様と、
一緒に創り、共有出来る時間でありたいと思うとともに、
私は、
私らしく、私の想い、自分の音楽そのままを
出し尽くせる、
そういうライブで在りたいです。
誰かを、癒したりだとか、
苦しみや、悲しみを、
拭ったりなんて、
一つも出来ないけれど
確実にゆっくりと、時が流れるなかで、
ちょっとずつでも、
和らぎ、静まっていくものが あると信じて。
戦後70年が、この先の戦後が、
沢山の涙ではなく、たくさんの希望で
紡がれる時を、
重ねれますように。
2015年8月6日(木)
『祈り部 ピースライブ PRAY'15』
場所 広島市佐伯区民センター 1Fスタジオホール
広島市五日市中央6-1-10
時間 18:30〜 オープン
19:00〜 スタート
20:30 終演予定
料金 チケット 前売り 1000円(小学生以下無料)
当日 1500円
共催 公益財団法人広島市文化財団 佐伯区民センター
メンバー タケウチフミノ ヴァイオリン、二胡
渡辺祐平 ベース
宮本香緒理 パーカッション
お問い合わせ 090-1333-0343 タケウチ
082-555-0271 祈り部
082-921-7550 佐伯区民センター
山口で、活動している和太鼓集団、山城組 空が
尾道でライブをされます。
若さ溢れる、アグレッシブなパフォーマンスで、
観る人を魅了します。
私は、元々和太鼓大好きなので、
見に行きたいのは山々なんですが、
見事にお仕事がかぶっており。。。。
と言う訳で、私のブログでも告知させていただきます。
お時間許せば、
また、お近くの方、おられましたら、
是非お出かけください。
2015年7月4日(土)
和太鼓集団 山城組 空
『勇壮華麗』
場所 尾道市民センター
むかいしま文化ホール
時間 開場 13時〜
開演 13時30分〜
料金 入場整理券 1000円
小学生以下無料
主催 和太鼓集団 空
後援 パートナーズクラブ
お問い合わせ 090-2295-1779 中市
尾道でライブをされます。
若さ溢れる、アグレッシブなパフォーマンスで、
観る人を魅了します。
私は、元々和太鼓大好きなので、
見に行きたいのは山々なんですが、
見事にお仕事がかぶっており。。。。
と言う訳で、私のブログでも告知させていただきます。
お時間許せば、
また、お近くの方、おられましたら、
是非お出かけください。
2015年7月4日(土)
和太鼓集団 山城組 空
『勇壮華麗』
場所 尾道市民センター
むかいしま文化ホール
時間 開場 13時〜
開演 13時30分〜
料金 入場整理券 1000円
小学生以下無料
主催 和太鼓集団 空
後援 パートナーズクラブ
お問い合わせ 090-2295-1779 中市